2013年11月18日

秋葉大会

さる11月9日、浜商グランドへ硬式野球部の11月の風物詩、秋葉大会の予選の観戦へ行ってきました。
秋葉大会は、浜商野球部OBが指導者を務める学校か若しくは嘗て浜商野球部を指導し他校に転任した指導者が指導する学校で優勝を争う大会。平成元年の秋から行われていますのでもう、四半世紀続く大会です。
今年は、A組の浜商グランドとB組の大平台グランドの2ヶ所で予選が行われ、浜商グランドでは、浜商、浜松修学舎、浜松湖南によるリーグ戦で上位2校が決勝トーナメントに進みます。
秋葉大会


第1試合は浜商VS浜松修学舎、浜松修学舎の監督さんが浜商野球部OBです。
試合の方は、浜松修学舎が1回の裏に1点を先制しました。
浜商は1点を返そうとしますが、浜松修学舎の堅い守りで零封され9回表一死まで進み、敗色も濃厚。
しかしここからが「粘りの浜商」の真骨頂、あれほど打ちあぐねていた相手投手に襲い掛かり打者一巡、一挙10点の猛攻で10-1と浜商の勝利。
秋葉大会


そして第2試合は、浜松修学舎が、副部長さんが浜商OBの浜松湖南を5-1で勝利しました。
そして第3試合は、浜商が先発ピッチャーの好投で浜松湖南を9-1で下し、浜商が2勝で決勝トーナメントにA組1位通過、1勝1敗の浜松修学舎がA組2位通過、そして浜松湖南が2敗で順位決定戦に回ることとなりました。
秋葉大会


決勝トーナメントの組み合わせは①B組1位の磐田西対A組2位の浜松修学舎、②A組1位の浜商V対B組2位の三ケ日、そして①の勝者対②の勝者で優勝を争います。この大会が終われば今季の練習試合がすべて終了予定です。

(11月10日に①の磐田西対浜松修学舎が行われ浜松修学舎が決勝進出。11月23日には②の浜商V三ケ日、そして浜松修学舎対②の勝者で優勝を争います。)

がんばれ浜商野球部!
(い)



Posted by 浜商新35回生 at 13:41

削除
秋葉大会